不動産投資のおすすめ本10冊|不動産のプロが厳選する、これだけは読んでおきたい珠玉の書籍集

公開日:2023.12.24

最終更新日:2025.04.11

監修者:室田雄飛

執筆者:七海 碧

不動産投資を始めるにあたり、最初に本で学ぼうと思ったものの、関連本が多すぎてどれから読めばいいか分からない…と悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。

不動産投資は少額の資金から始められ、レバレッジ効果で大きなリターンが期待できると注目されています。しかし、知識がないまま安易に始めてしまうと、大きな損失を招く危険性もあるのです。不動産投資で失敗するのを防ぐために、まずは本を読んで基礎知識を身につけるのがおすすめです。知識が体系的にまとめられており、自分の好きな時間に学べるので、高い学習効果を期待できます。

本記事では、数多くある書籍の中から、プロが厳選した初心者が読むべき本10冊を紹介します。本よりも動画で学習したい人に向けたコンテンツも用意しているので、ぜひ合わせてご活用ください。

不動産投資で本を読むメリットは?

不動産投資で本を読むメリットは、体系的に知識を習得できることです。また、本による学習はセミナーに参加するなどの学習方法と比べ、時間に縛られずに空き時間を使って自分のペースで学べます。

さらに、不動産投資の本から以下の知識が得られます。

・不動産投資で儲ける仕組み
・収益の出やすい物件の見極め方
・不動産投資に潜むリスク
・実務に必要な知識
・融資に関する知識
・物件の管理方法

本による学習は自分のペースで行える分、やる気のムラによって知識の習得が進まないという事態が起こりがちです。本の内容が自分のレベルにあっていない、ページ数が多いなどの理由で挫折してしまう人もいます。

そこで、読書と併せて活用してほしいのが、J.P.RETURNSの無料書籍スマホで学ぶeBook無料動画セミナーです。初心者向けの教材で、不動産投資の基礎を分かりやすく解説しています。また、スマホで読めるため、スキマ時間を使って効率良く学べます。

プロが厳選した不動産投資の本10選

【完全保存版】不動産投資と節税 J.P.RETURNS

J.P.RETURNSはこれから投資の世界に足を踏み入れる人のために、スマホで学べるeBookシリーズを無料で提供しています。1冊15〜30分で読めるので、スキマ時間を使って不動産投資や新NISA、税金について学習できます。仕事や家事で日々忙しく過ごしている人にぴったりの教材です。人気コンテンツを無料で手に入れられるので、ぜひご活用ください。

その中でも、『【完全保存版】不動産投資と節税』はワンルーム投資を例に、資産運用について分かりやすく解説しています。本書は投資の意義や必要性について基礎的な説明から始まり、儲けの仕組みや、節税効果、資産構築の方法まで網羅されています。

少額の資金によるワンルーム投資の始め方について順を追って解説しているため、未経験でも不動産投資のイメージをつかみやすい構成です。著者は、不動産投資は少額の運用資金でも大きなリターンが見込め、「保険効果」「税対策」のメリットも享受できると主張しています。

不動産投資は物件選びの重要性が語られており、狙うべきは東京23区内のワンルームマンションであると、統計データをもとに力説しています。不動産投資に興味のある人はすぐ読んでほしい1冊です。

以下リンクに進むと他にもたくさんの書籍が無料で読めます。
無料で読む

決定版! たった90分で人生が変わる ワンルームマンション投資入門 改訂版 住吉秀一 著

本書は、これから不動産投資を始める完全未経験者のために書かれています。不動産業に関係のない人でも、儲かる仕組みや物件選びのポイントについて理解できるように、分かりやすく解説しています。

著者は自ら営む会社で、投資用マンションの開発、仲介、賃貸管理に携わってきました。その中で、ワンルームマンション投資が資産形成に最適な手段であるという結論にたどり着いたのです。安全で確実に資産を形成する手段として、ワンルームマンション投資を活用してほしいと述べています。

不動産投資の知識ゼロ、経験ゼロの初心者が、入門書として最初に読むべき1冊です。

世界一やさしい 不動産投資の教科書 浅井 佐知子 著

著者は不動産投資で成功するために必要な要素は、良い物件に出会うよりも、リスクを限りなく小さくして始めることであると主張します。さらに、不動産投資では良い本に巡り合うのも重要であると説いています。

本書は投資家1年生に向けて書かれており、不動産投資で何から始めれば良いかを、やさしく説明してくれる教科書です。専門用語はほとんど使用されていないので、知識がなくても読めるように分かりやすく書かれています。初心者が不動産投資で成功するための方程式が記されており、入門書の決定版といえる本です。

1万人の大家さんの結論!生涯現役で稼ぐ「サラリーマン家主」入門 永井 ゆかり 著

著者は全国賃貸住宅新聞社「家主と地主」編集長の永井 ゆかり氏です。永井氏は不動産業界向けのメディアで、取材と編集を続けてきました。

そのような著者が1万人の大家に取材をしてたどり着いた答えは、老後資金を得るもっとも有効な手段が不動産投資であるという答えです。なぜ不動産投資が有効であるかというと、他の金融商品は値動きが大きく景気に左右されやすいからです。一方、不動産は比較的景況に左右されにくい面があります。

本書は専門的な内容を含んでいますが、記者であり編集者でもある著者が分かりやすい文章で書いています。不動産投資初心者でも無理なく読めるため、ワンランク上の知識を身につけたい人におすすめの本です。

元営業部長だから知っている不動産投資騙しの手口 前田浩司 著

著者は、大手マンションデベロッパーの取締役営業部長を務めた経歴があり、不動産業界の裏事情を熟知しています。そのような著者が30年におよぶ業界経験をもとに、不動産投資の闇の部分に切り込んでいます。

不動産投資は多額の資金が動くため、それを狙った悪徳業者が存在し、投資家を食い物にしようと企んでいるのです。本書は、悪徳業者に騙されて不幸になる人が少しでも減るように、これまでに見聞きした悪徳業者の手口について語られています。悪徳業者の口車に乗らないように、本書で不動産投資の騙しのテクニックを学んでください。

少額現金ではじめる! 「中古1Rマンション」堅実投資術 芦沢 晃 著

電機メーカーのサラリーマンの著者は、借金返済のために中古ワンルームマンション投資を開始しました。その後、さまざまな手法を使って55室まで所有を拡大し、手残りが年間2,700万円に達するまでになっています。

本書は、少額から始められるワンルームマンションの投資方法について詳しく解説しています。失敗しないための購入ルートの見つけ方など、著者が編み出した儲けの手法が書かれているのです。一般サラリーマンでも、堅実でありながらスピーディに、不動産投資で成功するためのノウハウが詰まった本です。

元証券ウーマンが不動産投資で7億円 八木 エミリー著

著者の八木エミリー氏は野村證券に入社した1年目に、配属された東海地方で営業成績トップをとった腕利きの営業ウーマンでした。八木氏は過疎化で衰退する故郷を救いたいとの思いで、資金調達のために不動産投資を始めたという経歴を持っています。

得意とするのはアパート1棟経営で、5年で家賃収入7億5,000万円を達成しました。本書で、FIREを達成するには株式投資よりもアパート経営であると主張しています。年収別、職業別のロードマップを示しながら、不動産投資は物件選びと空室を生まない経営がポイントであると解説しています。

不動産投資でFIREを目指したい人にうってつけの1冊です。

 20代サラリーマンが家賃年収1億円を達成した不動産投資成功の秘訣 宇野 徹 著

平凡なサラリーマンであった著者が25歳から不動産投資を始め、29歳で年間家賃収入が1億円を達成したノウハウが詰め込まれています。著者は大学の専攻も勤務先も不動産に関係がない全くの素人でしたが、たった4年でメガ大家になりました。

この本は知識や経験がない人でも、不動産投資で儲けを出し、資産を拡大するための要点が記述されています。不動産投資に興味はあるものの、経験がないために始めるきっかけがつかめない人に、背中を押してくれる1冊です。

収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則 藤原 正明 著

不動産会社の経営者で、資産運用のコンサルタントでもある著者が、これまでの経験で培った不動産投資の成功法則について書かれています。筆者が導き出した成功法則を「エリア」「指標」「物件」「融資」「管理」の5つのカテゴリーで詳しく解説しています。さらに、最終章の事例紹介と合わせて読めば、収益性と節税を最大化するための成功法則がより理解できるでしょう。

不動産投資の初心者だけでなく、実際に賃貸経営を行う人の道しるべとなる本です。

利益と節税効果を最大化するための収益物件活用Q&A50 大谷 義武 著

本書は不動産オーナーが直面する問題にフォーカスし、実際の取引で発生する事例についてQ&A形式で解説しています。例えば、「フルローンで借りられる条件」や「手残りを最大化するための売却方法」などの回答が提示されています。

不動産オーナーが知りたかった、ワンランク上の情報が掲載されており、投資の基本や理論をすでに習得している人向けです。利益と節税効果の最大化を推し進めたい不動産オーナーは、読んでおいて損はないでしょう。

まとめ:不動産投資の成功のために本を読むのは効果的

不動産投資で着実に資産を形成するためには、本であらかじめ学習してから取り組むのも一つの方法です。不動産投資では、物件の選び方、融資の引き出し方、収益計画の立て方など知らなくてはならない内容が多くあります。

これらの知識を学ばずに、不動産投資を始めてしまうのは、失敗する確率が上がってしまい非常に危険です。

まずは無料で書籍を読みたいという人におすすめなのは、J.P.RETURNSの無料書籍です。スマホで見られるので、通勤時間や家事の合間など、スキマ時間を活用してみてください。何か作業をしながらインプットしたいという人は、無料動画も活用ください。

【現役トップ営業マンが解説】
初心者から経験者まで必見セミナー

☑ マンション投資って儲かるの?
☑ 覚えておきたい「6つのメリット」
☑ 気を付けるべき「6つのリスク」

動画セミナーを視聴する

Supervisor

監修者

この記事を監修した人

室田 雄飛

この記事を監修した人

室田 雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

Writer

執筆者

この記事を書いた人

七海 碧

この記事を書いた人

七海 碧

ファイナンシャルプランナー。ディベロッパーとして再開発に従事したことがきっかけで不動産に興味を持つ。個人では、不動産を軸に据えながら株式や暗号資産にも幅広く投資。
自分自身の投資体験をもとにかみ砕いて分かりやすく説明することを得意とする。大手メディアで金融や不動産ジャンルに特化して執筆を行い、携わった記事は300記事を超える。

資格

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

Recommend

関連記事

Tag List

関連タグ

TOP

確かな価値ある不動産投資J.P.RETURNS

まずは資料を見てみる